クッキング部はグループごとにテーマを決め、食文化について調べ学習をし、調理実習を行っています。

様々な食文化に触れることができると共に、調理のスキルも身につけられます。

また、限られた予算の中で調理計画を立て、食材を買いに行くという練習をすることで「生きる力」を養うことができます。

2025.02.04 パイナップルタルトをつくりました

1月28日(火)の活動では、シンガポールの旧正月でよく食べられるパイナップルタルトをつくりました。

 

パイナップルは福建語で「旺来(ong lai)」と呼ばれ、この言葉は「富がやってくる」という意味に似ています。この発音の縁起の良さから、パイナップルタルトは幸運を呼び込む食べ物と考えられ、旧正月のお祝いに欠かせないお菓子となっています。生のパイナップルから餡をつくり、生地にのせて焼き上げました。

 

甘酸っぱいパイナップル餡とサクサクのタルトが、新年のお祝いムードを盛り上げてくれました。

 

 

 

 

 

 

2025.01.28 月見バーガーを作りました

1月21日(火)の活動では、月見バーガーをつくりました。私たちは海外のマックを調べている過程で、「自分達でマックを超える美味しいバーガーを作ろう!」と考え、今回は月見バーガーを再現することにしました。作り方はとても簡単でしたが、その分アレンジのしがいがあり、特に食感にこだわり、外はサクッと中はジューシーな仕上がりにするなど、班によってそれぞれが思う最高の月見バーガーを作ることができました。

 

 

 

 

 

2025.01.21 バスクチーズケーキをつくりました

1月14日(火)の活動では、バスクチーズケーキを作りました。バスクチーズケーキは使用される生クリームやクリームチーズの量が多く、高温で焼くために表面が黒く焦げることが特徴です。バスクチーズケーキはスペインのバスク地方の伝統菓子ではなく、バル街として賑わうサンセバスチャン旧市街の北部にある「ラ・ヴィーニャ」という飲食店のレシピが始まりということを学びました。クリームチーズをなめらかに練ることに苦戦しながらも、外はカリッと、中はクリーミーなバスクチーズケーキを作ることができました。

 

 

 

2024.11.28 ジンジャークッキーをつくりました

11月15日(金)の調理実習は、3年生が参加する最後の部活動でした。3年生部員の希望で、クリスマスジンジャークッキーを作りました。生地にはシナモンパウダーを練り込み、クリスマスらしいスパイシーな風味のクッキーに仕上げました。ジンジャーマン型や星型で生地をくり抜き、クリスマスの雰囲気を演出しました。また、アイシングにも挑戦し、かわいらしいクッキーが完成しました。

 

 

 

 

2024.11.08 ラミントンをつくりました

11月4日(月)の活動では、ラミントンを作りました。ラミントンは、スポンジ生地にチョコをコーティングし、ココナッツをまぶして作るオーストラリアの伝統菓子です。2年生の修学旅行に向けて、オーストラリアの伝統に触れるというテーマで行いました。材料のバランスや焼き加減に苦戦しながらも、チョコとココナッツのアクセントが効いた美味しいラミントンを作ることができました。

 

 

 

 


 

2024.11.07 えびドリアをつくりました

10月24日(木)の活動では、「実は日本発祥の料理」というテーマでえびドリアを作りました。調べ学習では、ドリアはホテルニューグランドの初代料理長が、体調のすぐれない客の要望を受けて即興で考案した料理だということを学びました。今回作ったドリアは、えびやマッシュルームの風味が効いたおいしい仕上がりとなりました。最後には、各グループのドリアを先生に審査してもらい、一番おいしかったグループを決めました。

 

 

 

 

 

 

2024.10.07 豆腐バナナマフィンをつくりました

9月27日(金)の活動では豆腐バナナマフィンを作りました。ダイエット中でも食べられるヘルシーなスイーツをテーマとし、調べ学習ではダイエット中に気をつけるべきことや低カロリーな食材について学びました。今回マフィン作りで使用した豆腐は、カロリーや脂質、糖質が抑えられ、バナナはビタミンB群が豊富に含まれているためそれぞれダイエットに向いているそうです。実際に調理してみるとバナナを潰すのに苦戦しましたが、しっかり潰したおかげで生地とうまく混ざり、美味しく作ることができました。

 

 

 

 

2024.09.16 クッキング部活動報告

9月3日の調理実習では、クレープ作りに挑戦しました。生地を薄く、均一に焼くのは難しかったですが、練習を重ねるうちに上手にできるようになりました。生クリームは泡立てすぎるとボソボソになってしまうため、加減が難しかったです。クレープには、いちご、キウイフルーツ、バナナ、生クリームを包み、チョコレートシロップでトッピングしました。各グループが自信作を提出し、クレープコンテストを開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

2024.06.14 ピザをつくりました

6月7日(金)の活動では、発酵なしの簡単な生地を使用してピザをつくりました。ベイキングパウダーを加えることで、生地はふわふわに焼き上がりました。トッピングに工夫を凝らし、カフェで食べるようなおしゃれなミニピザが完成しました。

 

 

 

 

2024.05.21 カフェモカ・オレオマフィンをつくりました

5月15日(水)の活動で、カフェモカ・オレオマフィンを作りました。生地にはコーヒーとココアを加えて風味をつけ、シナモンを効かせて大人っぽい味わいにしました。マフィンの上にはオレオクッキーを飾り、見た目もかわいらしいマフィンに仕上がりました。焼き上がったマフィンをグループごとに審査する「Bake Off」を行い、優勝グループを決定しました。

 

 

 

 

12345