2022.12.12 フレンドリーマッチ vs Anglo Chinese School
11月18日(金)にAnglo Chinese School(Independent)にてフレンドリーマッチ
3年生が引退し、新体制で臨んだ今年度初のファストピッチの試合
試合ならではの緊張感を楽しみながら、練習の成果を発揮すること
新たな課題も見つけられた、充実した時間となりました。
技術面、精神面の向上を目指して、日々の練習に励みたいと思いま
引き続き応援をよろしくお願いいたします!
ソフトボール部は、週5日(月、火、木、金、土)の活動しています。
練習は基礎的なことから試合に勝利するための実践的なことまで幅広く取り組んでいます。
また、ランニングや筋肉トレーニングを取り入れて体力づくりをするなど様々な工夫をしています。
初めてソフトボールをプレイする人でも先輩からの指導や日々の練習、そして試合を経験することによって必ず上達します。
常に向上心を持ち、仲間を思いやるチームを目指していきたいです。
11月18日(金)にAnglo Chinese School(Independent)にてフレンドリーマッチ
3年生が引退し、新体制で臨んだ今年度初のファストピッチの試合
試合ならではの緊張感を楽しみながら、練習の成果を発揮すること
新たな課題も見つけられた、充実した時間となりました。
技術面、精神面の向上を目指して、日々の練習に励みたいと思いま
引き続き応援をよろしくお願いいたします!
6月9日にスタンフォードアメリカインターナショナルスクールに
3年生にとっては、
日頃の練習の成果を存分に発揮し、14-11で勝利しました!
選手の活躍はもちろんのこと、ベンチからの声援も止むことなく、
今回の試合で見つかった反省点は今後の練習に反映し、
引き続き応援をよろしくお願いいたします!
一回戦 MARUBENI CRIMSON 6-5 WSS ●
新チーム初めての公式試合を行いました。
全員が緊張している中でも、連打で2点先制。幸先良いスタートでしたが、その後守備におけるミスが連続し、一挙6点を取られ逆転されてしまいました。
それでも粘り強く攻撃を続け、最終回の攻撃で2本のホームランを打ち、3点を返すことができました。
2アウト1・2塁、あと1点、あと1本のところまでいきましたが、1歩及びませんでした。
今回の試合ではミスしたあとの切り替え(声掛け)、守備時の状況判断、つなげる打撃などたくさんの課題が出てきたので、日々の練習で改善し、次の試合で結果を残せるようにしていきたいと思います。(マネージャー)