私達テニス部は学年、男女問わず仲良く活動しています。

国際校との練習試合も盛んに行われ、テニスを通じて国際交流もできます。 
テニス初心者・未経験者も大歓迎!先輩が基礎からしっかり教えてくれます。
やる気のある人、是非テニス部で爽やかな高校生活を送りましょう!

2023.02.09 Eunoia Junior Collegeとの交流戦

2023年2月8日(水)放課後、Eunoia Junior Collegeにて交流試合を行いました。

Eunoia Junior Collegeは2017年に創設された学校で、今回が初めての交流試合でした。男子と女子それぞれ1組ずつのダブルスで試合を始めましたが、第1試合が終わったころ、雷が鳴ったため残念ながらテニスの試合は中止となってしまいました。

ただその後、相手側の好意により、体育館に案内してもらいPickleballというシンガポールで流行しているスポーツにチャレンジすることができました。この競技は木製のラケットでポリマー性のボールを、高さ90cmほどのネットを挟んでテニスのように打ち合う競技です。初体験の競技に、部員たちも戸惑いながら始めましたが、テニスに似ている上、ボールが弾まないので、テニスよりも簡単に打ち合うことが出来ることが分かってからは、楽しくゲームをすることが出来ました。途中からは男女混合のみならず、相手校との混成チームを作ったり、教員も参加するなどして、いつもの試合以上に交流を図ることが出来、あいにくの天候ではありましたが却ってよい経験になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.12.09 テニス部更新

2022年11月14日(月)放課後、St.Andrew’s Junior Collegeにて交流試合を行いました。

先週は毎日雨に降られ、練習はあまりできませんでしたが、当日は雲は多いものの、暑くなく、快適な環境で試合に臨めました。

ほぼすべての試合が接戦でしたが、武運拙く、負け越してしまいましたが、前回は参加できなかった3年生の女子部員も試合をすることができ、3年生にとっては卒業前に良い思い出になったことと思います。

また、1・2年生にとっては練習の時の力を100%発揮することの難しさを学ぶ良い機会になったことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

2022.10.03 テニス部更新

2022年9月30日(金)放課後、NUS High School of Math and Scienceにて交流試合を行いました。

コロナで中断していたため、久しぶりの外部との試合でもあり、最初はかなり緊張していた様子でしたが、NUSの生徒やコーチと話をしたり、試合を進めたりするうちに、次第にリラックスできたのか、結果としてはダブルス8試合で6勝2敗となりました。途中で雷警報のため一時中断を余儀なくされましたが、相手チームのキャプテンが急遽校内見学ツアーを行ってくれたおかげで、期せずしてシンガポールの高校の様子を知りつつ、交流を図れたことはうれしい誤算で、生徒たちも貴重な体験をすることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

2019.01.21 St Andrew's Jr College と試合をしました

2019年1月21日(月)放課後、St Andrew's Jr Collegeにて交流試合を行いました。

 

男女21名の部員が国際交流を兼ねた練習試合に行ってきました。直前まで雨が降っていたため実施が危ぶまれましたが、現地に到着した頃には雨も上がり、気持ちよくプレイをすることができました。。テニスの腕前もほぼ互角で、お互い一歩も譲らず一進一退の白熱した接戦が繰り広げられました。


試合が進むに従って緊張もほぐれ、力を出せるようになって来ましたが、惜しくも終了の時間になって残念に思う生徒もいたようです。結果はシングルス・ダブルス合わせて、6勝5敗と勝ち越すことができました。緊張して思うようなプレイができないときに、どのように試合を組み立てるのかを知ることができた、よい機会となりました。

 

2018.09.28 NUS High School と試合をしました

2018年9月28日(金)放課後、NUS High Schoolにて交流試合を行いました。

 

男子11名の部員がシングルスとダブルスに分かれて試合を行ないましたが、今年度初めての試合でしかも初顔合わせということもあり、緊張してサーブがなかなか入らず、皆、なかなか苦戦しました。それでも2年生はさすがに気持ちを立て直し、シングルの試合は全て勝つことができました。

 

ダブルスの試合は残念ながら負け越してしまったため、結局全10試合の結果は5対5の同点でしたが、ショットの技術だけでなく試合運びの技術やメンタルコントロールの必要性に気づくことができ、貴重な経験になったことと思います。