2021/02/02 Waseshibu Student Forumを開催しました!

 11月から準備を進めてきた高校生会議【Waseshibu Student Forum】がついに本番を迎えました。当日は、本校生徒43人に加え、日本国内9校から34名、シンガポール国内9校から47名の参加のもと、盛大に開催することができました。

 

 実行委員会副委員長の河上容子さんによる参加校紹介とあいさつで幕を開け、基調講演、本校生徒によるプレゼンテーションが続きました。

 

 前半プログラムを終えたところで、グループディスカッションへと移り、それぞれが持ち寄った「身の回りのジェンダー問題」を共有し、解決するためには何をすればいいのかアイディアを出し合いました。初めて顔を合わせるメンバー、バックグラウンドの異なるメンバーということもあり、スムーズに進んだグループもある一方で、問題を共有する段階で苦労したグループもあったようです。

 

 ディスカッション後には、各グループで話し合った内容や考えを全体で共有しました。本校だけでなく、日本やシンガポールの生徒からの共有もあり、活発な議論が交わされた様子がうかがえました。また、プログラム終盤には、参加校生徒からのプレゼンテーション発表があり、フェアトレードに関する自分たちの取り組みを共有してもらいました。今回のフォーラムで扱った「ジェンダー問題」に限らず、目を向けるべき問題や課題があることを再認識するきっかけになったのではないでしょうか。

 

 フォーラムの終わりには、実行委員長である伊藤世那くんが「自分たち若者が社会問題に目を向ける意義、協力する必要性」について参加者にメッセージを送りました。

 

 このフォーラムは生徒主体で運営され、事前準備に加え、当日の運営も実行委員生徒が担当しました。初めての試みであったため、試行錯誤しながらの準備・運営となりましたが、苦労した分、得たものは大きかったようです。来年度以降、工夫や改良を加えながら、さらに実りのあるフォーラムにしていってくれることを願います。

 

【WSF実行委員】

委員長            2年 伊藤世那

副委員長          2年 河上容子

委員                2年 彦坂青那、2年 松尾莉沙、2年 有田遥香、2年 小松奏、2年 山田萌子

                      1年 川合亜実、1年 都留晴華、1年 西籔彩良

 

 

 

 

2021/01/26 WSF開催に向けて、準備も大詰めを迎えています!

 Waseshibu Student Forumに向けた事前学習講座も実質最終回となりました。今回は、「ホスト校としてディスカッションを進めていくにはどうしたらいいか」という点にフォーカスしてディスカッション練習を行いました。ファシリテーターを務める生徒は、当日のことを想像しながら取り組んでいたのでしょう。若干緊張した表情が印象的でした。当日は、他の早稲渋メンバーとともに協力してディスカッションを進めてほしいと思います。

 事前講座の後には、当日、全体に向けてプレゼンテーションを行う生徒が、実行委員の生徒を相手に発表練習を行いました。Zoomを使ってのプレゼンテーションとなること、マスクを着けた状態で話さなくてはならないこと等、今までとは違って新たに意識しなくてはいけないこともあります。参加者に伝えたいメッセージが十分に伝えられるよう、納得のいくまで練習を重ねてほしいと思います。

 

 

2021/01/22 WSF開催までいよいよ約1週間となりました! 

 今まで週1回のペースで開催していた事前学習講座を今週からは週2回のペースで実施しています。

 今回の講座では、身近なジェンダー問題について考えるだけでなく、ジェンダー問題をSDGs(持続可能な開発目標)という「軸」に当てはめて考えるということにも挑戦しました。一言でジェンダー問題と言っても、実はゴール5「ジェンダー平等を実現しよう」だけではなく、その他のゴールとも結びつくということを再発見したようです。

 また、講座の最後には 「異文化対話のために必要なこと」について改めて確認しました。当日は、日本国内、シンガポール国内から120名を超える参加者が集まり、15のグループに分かれてディスカッションを行う予定です。様々なバックグラウンドを持つ参加者が集まる中で議論を進めるには、相手の意見を尊重する姿勢や多角的な視点が必要不可欠です。そのことを心に留めながら進め、有意義なディスカッションにしてほしいと思います。

 

 

 

2021/01/20 高校生会議【Waseshibu Student Forum】ディスカッション準備を進めています!

 高校生会議【Waseshibu Student Forum】に向けた事前学習講座では、「ジェンダー」に関する文献を読み、講義を聴くだけでなく、英語でのディスカッション練習もしています。招待校として他校生をお迎えするわけですので、自分の意見を伝えるだけでなく、ディスカッションを進行する力も求められます。参加生徒は試行錯誤しながら、毎回のディスカッション練習に臨んでいます。

 1月18日に実施した事前学習講座の最後には、本番当日のディスカッショングループが発表され、ファシリテーターも決定しました。本番まで、グループごとに様々な準備をしたり、進行を考えていくことになります。

来年1月30日に実施を予定しているWaseshibu Student Forum。身近な事象に目を向け問題意識を持つ力、そして問題解決能力を養うことを目標に、今年度のテーマは「身近なジェンダー問題 ― 主に学校において」としました。持続可能な開発目標(SDGs)のゴール5「ジェンダー平等を実現しよう」を主に意識して進めていきます。

 

 

2020/12/01 高校生会議【Waseshibu Student Forum】に向けて準備を進めています!

 ホスト校として日本国内の高校生とシンガポールの現地校生をお迎えし、有意義なディスカッションにすべく、事前学習講座を実施しています。第2回講座は11月26日(木)に行いました。今回から本番直前までの各講座は、「ジェンダーに関する講座」と「英語でのディスカッショントレーニング」という構成になっています。

 

 今回は、自分たちの生活の中で、ジェンダーに関して日頃考えていること、疑問に感じること、訴えたいことなどをグループで出し合い、その後参加者全体で共有しました。9つに分けたグループのそれぞれから、多岐にわたる意見が飛び出しました。

 

 非常に活発な意見交換となったため、今回は英語のディスカッショントレーニング時間が短くなってしまいましたが、次回以降はトレーニングにも時間をかけ、本番への準備をしていきます。

 

 

 

2020.11.24 高校生会議【Waseshibu Student Forum】本番に向けて事前学習講座を始めました

 日本国内の高校生とシンガポールの現地校生を招待し、地球規模の社会問題について議論する場を設けたいという思いから、高校生会議 Waseshibu Student Forum(通称WSF)を実施する運びとなりました。

 

 このフォーラムでは、国連が掲げている「持続可能な開発目標(SDGs)」を軸にテーマを選定し、そのテーマに関するトピックについて、日本とシンガポールの高校生が英語でディスカッションを行います。

 

 1月30日(土)に実施するフォーラム本番に向けて、事前学習講座を始めました。

 

 第1回講座は、11月19日(木)の放課後に「SDGsについて知ろう」というテーマのもとに開かれ、1・2年生の希望者が受講しました。SDGsが採択された背景やSDGsが目指すところについて学ぶだけでなく、日常生活における様々な場面でSDGsがどのように関わっているのかを考え、講座の後半では英語で意見を交換し合いました。

 

 講座は本番まで定期的に開かれる予定で、次回の講座は11月26日(木)に開催予定です。ホームページ上で定期的に様子をお伝えしてまいりますので、どうぞご覧ください。